小国郷の地域包括ケアシステムをデザインする
ピックアップ
-
2021年2月27日、小国郷オンラインフォーラムが無事終了しました。 昨年11月末頃より準備を開始。医療・介護業界の枠をこえて実行委員会を組織したのが1月、熊本県下がコロナ禍であった事もあり、打ち合わせはほぼオンライン。 […]
-
オンライン住民フォーラム「コロナ禍を小国郷で乗り越える。」【2/27(土)終了】
あんしんネットワーク内にとどまらない実行委員会を組織して、「コロナ禍を小国郷で乗り越える。〜あなたも私も取り残さない未来のまちづくり〜」というタイトルで小国郷オンライン住民フォーラムを企画しました。 私たちの暮らしに多く […]
-
あんしんネットワークが、コロナ禍でも事業を進めて行ける様、またポストコロナの時代にも対応していける様に、デジタル化推進チームを作り、来るべきデジタル時代にケアシステムを馴染ませていきます。 1)オンライン会議の導入 定例 […]
-
2016年度より2019年度の4年間のあんしんネットワークの事業をまとめた「ほっとオレンジvol.2」が完成いたしました。 タブロイドサイズの8ページ、動画や資料にリンクしたQRコードをあちこちに散りばめていますので、ス […]
-
住民フォーラム「渡る世間は鬼ばかり~じゃないよ。 ~ずっと家にいたいばな~」
11月30日(土)に小国郷在宅医療サポートセンター・小国郷医療福祉あんしんネットワーク主催の在宅医療に関する住民フォーラム「渡る世間は鬼ばかり~じゃないよ。 ~ずっと家にいたいばな~」を行いました。 当日の動画を公開いた […]
-
【地域包括ケアシステムとは、「まちづくり」に「ケア」と「デザイン」を組み込むこと】 これは、「ケアするまちのデザイン」という本で著者 山崎亮さんが書かれている言葉です。 デザインとは、カタチやシステムに、課題を解決するた […]
-
小国郷医療福祉あんしんネットワークは、2018年12月より、県の事業「地域在宅医療サポートセンター」の指定を受けました。(連携型:おおむら内科クリニック, 小国公立病院, おぐに整形外科, 蓮田クリニック) 熊本県からの […]
-
多数のご参加ありがとうございました 住民フォーラム「のばせ!健康寿命 〜小国郷で元気に年を重ねるコツ〜」
先月2月24日に行われました小国郷医療福祉あんしんネットワーク住民フォーラムは大盛況の中、無事終了することができました。参加者の方から「自分の健康づくりへのモチベーションアップになった」、「大変多くの参加があり、健康への […]
-
住民フォーラム「のばせ!健康寿命 〜小国郷で元気に年を重ねるコツ〜
日本の寿命は、どんどん伸び続けています。 小国郷の平均寿命は、実は、世界有数の水準です。 どうせ、長生きするならば、健康に長生きしたい、と誰しも思うもの。 今回は、小国から梅田先生、熊本から都竹先生をお招き […]